「@dream of the year 2016」 エントリー受付を開始いたしました
「@dream of the year 2016」 エントリー受付を開始いたしました
「@dream of the year 2016」はエントリー受付を開始いたしました。
エントリーシート提出:2016年9月30日(金)まで
1 【@dream of the yearとは】
@dreamユーザー様の中で特に@dreamのシステムコンセプトをよく理解されて運用し、この1年の中でインターネット不動産の成功を体感された方を、今年の「インターネット不動産優秀会社」として表彰させていただくものです。
表彰の対象は、単に売上結果が顕著に出ているユーザー様に限らずに、幅広い独自の見地で、「成功」されているユーザー様、特に@dreamの機能を徹底して使いこなしている方を厳正に選考いたします。
受賞ユーザー様へは表彰及び賞品の授与、弊社運営サイトなどでご紹介し、大賞ユーザー様は大々的に「今年最も優れたインターネット不動産業者」として全国に向けて発表させていただきます。
2 【今年の特徴】
今年は、賃貸ユーザーと売買ユーザーの成果に至るプロセス、取り組みの観点が変化してきている現状を考慮し、賃貸と売買でそれぞれに3部門6賞を設定しました。
インターネット無くして不動産業が成り立たない時代に入り10年が経ちます。各社の取り組みが多岐に渡り、競争が激化する中で、我々の標榜する“街の不動産屋さん”が、取り組まなければならない課題も多く、各社の工夫が顕著に成果に表れる時代となりました。
- 「ホームページ運営の中で当社はこんな工夫をしています!」
- 「@dreamにある機能を使って当社ではこんな活用をしています!」
- 「インターネット不動産に取り組む以前と取り組んだ以降で会社が変わった!」
など、賃貸・売買で各賞毎に重点的に内容を絞り込んだアピールをお願いいたします。
なお、賃貸・売買計6賞の受賞者は、今年4月より発足した全国各ブロックのキャプテン方にご参加いただく選考委員会において、厳正なる選考により決定いたします。
その選考を通過した受賞者には、12月13日(火)の年末@dreamDAY!の最終選考において、事例発表のスピーチをお願いいたします。当日のスピーチや内容を基に3部門6賞の受賞者の中から観覧される方の投票により、栄えある本年度最高の1社 “@dream大賞” を決定いたします。
3 【各賞の特徴】
本年度の@dream of the yearの3部門6賞は
【賃貸部門】
- Best ホームページ賞
この賞は、特にホームページ(HP)を通じて、Web全般を精力的に活用しているユーザーに贈る賞です。HPはリアルの店舗同様に日々の運用が来店(問い合わせ)を増やすカギとなります。トップページを個性的に更新し、サイト内のコンテンツにボリュームを持たせ、物件情報を盛り込み、地域他社に負けない活動が必要です。選考対象は、HPのデザインだけでなく、Web全般を幅広く活用している事例を含みます。出来るだけ具体的に活用例をアピールしてください。
- Best @dream活用賞
この賞は、メール配信(マッチング・ステップメール・一括メール等)や、顧客管理、物件情報の充実、またチラシ印刷や帳票関連機能、動的HPの運用等、@dreamを活用して精力的な活動を行っているユーザーに贈る賞です。@dreamの機能の徹底した使い方や利用場面、独自の工夫、機能活用によって得られた結果や効率化されたこと、またメール追客のやり方や効果など、@dreamのデータベース活用を意図して業務に取り入れている状況を詳しく教えてください。
- Best エピソード賞
この賞は、特にすばらしいエピソードをお持ちのユーザーに贈る賞です。最終的な契約数を伸ばすため日々の運用を行っていると様々な結果が出てきます。こんなに頑張っているという内容や、聞いてもらいたいエピソードを話してください。お客様とのエピソードでも結構ですし、紆余曲折してようやくこんな感じで頑張っている、ちょっと成果が出てきてうれしい、俺はこんなに必死でやっている、@dreamが大好き、これが未来につながると信じているなど、@dreamに関連することなら全てOKです。
【売買部門】
- Best ホームページ賞
この賞は、特にホームページ(HP)を通じて、Web全般を精力的に活用しているユーザーに贈る賞です。HPはリアルの店舗同様に日々の運用が来店(問い合わせ)を増やすカギとなります。トップページを個性的に更新し、サイト内のコンテンツにボリュームを持たせ、物件情報を盛り込み、地域他社に負けない活動が必要です。選考対象は、HPのデザインだけでなく、Web全般を幅広く活用している事例を含みます。出来るだけ具体的に活用例をアピールしてください。
- Best @dream活用賞
この賞は、メール配信(マッチング・ステップメール・一括メール等)や、顧客管理、物件情報の充実、またチラシ印刷や帳票関連機能、動的HPの運用等、@dreamを活用して精力的な活動を行っているユーザーに贈る賞です。@dreamの機能の徹底した使い方や利用場面、独自の工夫、機能活用によって得られた結果や効率化されたこと、またメール追客のやり方や効果など、@dreamのデータベース活用を意図して業務に取り入れている状況を詳しく教えてください。
- Best エピソード賞
この賞は、特にすばらしいエピソードをお持ちのユーザーに贈る賞です。最終的な契約数を伸ばすため日々の運用を行っていると様々な結果が出てきます。こんなに頑張っているという内容や、聞いてもらいたいエピソードを話してください。お客様とのエピソードでも結構ですし、紆余曲折してようやくこんな感じで頑張っている、ちょっと成果が出てきてうれしい、俺はこんなに必死でやっている、@dreamが大好き、これが未来につながると信じているなど、@dreamに関連することなら全てOKです。
以上の3部門6賞が、本年度の@dream of the yearの各賞となります。既成の概念にとらわれず、
ご自分のアピールポイントをまとめてみて、どの賞が一番エントリーしやすいかを一つ選んでください。
4 【エントリー条件】
- 【1】不動産営業支援システム「@dream-Progre」年間保守契約を契約中の皆様
- 【2】精力的に@dreamを使用していただいている方
- 【3】2016年9月1日(木)~9月30日(金)の期間にエントリーシートを提出の方
- 【4】同10月20日(木)までにエントリー論文用紙の提出が可能な方
- 【5】同12月13日(火)の@dreamDAY!に事例発表が出来る方
- 【6】本ページ【12 エントリーについての注意】に同意できる方
5 【エントリーから受賞までの流れ】
エントリーから受賞までの流れは以下の通りです。
- 【1】*エントリー要綱の内容確認
- 【2】*エントリーシートの提出 : 9月30日(金)締め切り
- 【3】*エントリー論文の提出 : 10月20日(木)締め切り
- 【4】@dream of the year 各賞の選考 選考会にて決定
- 【5】HPにて各賞受賞者の発表 : 11月上旬
- 【6】*最終選考会 スピーチ内容検討
- 【7】*最終選考会(年末@dreamDAY!) 12月13日(火)
*最終選考 事例発表スピーチ
各賞表彰
@dream大賞 発表 &表彰・授賞式
「*」はノミネート各社様が担当部分
6 【エントリーの方法】
エントリーの方法は、「@dreamOnline」サイトからの受付となります。
- 【1】このページの最後にある「エントリーシート」をダウンロードします。
- 【2】9月30日(金)までに「エントリーシート」に必要事項を記入の上、
選考委員会宛にFAX送信し、事前エントリーを完了します。(受付完了) - 【3】受付後、「エントリー論文提出用紙」をメールでお送りしますので、
10月20日(木)までに各項目を入力の上、
添付で返信してください。(応募完了)
注) エントリー受付のみ完了していても、
最終的にエントリー論文提出用紙の提出がなければ応募完了となりません。
以上で応募は完了です。ご不明な点はITサポーターまでお問い合わせください。
7 【選考方法】
8 【@dream of the year各賞の発表】
その他、取材があれば随時、掲載される予定です。
9 【@dream大賞の選考】
10 【@dream大賞の発表】
11 【各賞の表彰内容及び副賞】
各賞受賞者、及び@dream大賞受賞者には下記内容で表彰いたします。
賃貸 | 売買 |
---|---|
Bestホームページ賞(1社) Best@dream活用賞(1社) Bestエピソード賞(1社) |
Bestホームページ賞(1社) Best@dream活用賞(1社) Bestエピソード賞(1社) |
副賞は当日発表させていただきます。
12 【エントリーについての注意】
@dream of the yearにエントリーされます前に下記内容をご確認のうえ、ご承諾いただくことを確認させていただきます。
【1】個人情報の取り扱い
@dream of the year 2016および@dreamDAY!(以下、本イベント)エントリー受付に関わる個人情報の取り扱いは、本イベントの運営及び、それに付随する資料、広告、宣伝に使用いたします。
【2】応募内容の著作権
本イベントに応募した内容及び、イベント内で発表した内容全般において、著作権は、主催者に帰属し、その後の2次利用についても主催者側で使用することがあります。
【3】@dreamDAY!(12月13日)の出席
本イベントに応募し、受賞が決定した場合は2016年12月13日@dreamDAY!に出席し、事例発表を会場内で行っていただきます。
【4】取材の協力
本イベントに応募したことにより、@dreamおよびインターネット不動産についての各種メディア取材の依頼をお願いすることがあります。
【5】ユーザー問い合わせ
本イベントに応募したことによる知名度の向上から、@dreamユーザー、導入検討者から各種お問い合わせがいく場合があります。支障にならない程度で結構ですからご対応をお願いすることがあります。
【6】掲載内容の変更
本イベントの実施内容は、主催者側の状況で変更する場合があります。
【7】受賞後の対応
本イベントで各賞を受賞されましたら、ぜひ他ユーザーのお手本となるような、ますますの努力、運営を心がけていただきたいと思います。
【8】内容発表
本イベントの内容を、各種講習会、交流会等で事例発表としてお願いすることがあります。
【9】内容の承諾
上記、各種内容を踏まえ、承諾することで、エントリーをしていただきます。
フリーダイアル: 0120-465-146
エントリーシート・エントリー要綱のダウンロード
エントリー要綱・エントリーシートは下記からダウンロードいただけます。